![]()
ビジュアルコミュニケーションを
お客様と共に創造します。
看板はお店の顔です、外観のイメージはお店の第一印象を決めます。
また、看板の認知度は非常に重要です、メニューや営業時間の告知はもちろん案内図・駐車場免責表示・イベントサイン・誘導表示等の看板はお客様とのコミュニケーションのひとつであり、看板はサイレントセールスマンです。
当社は看板を通じて店舗と人・店舗と街をコラボレーションさせる、ビジュアルコミュニケーションをお客様と共に創造していく会社です。
1970年の創立以来、サインメーカーとして常にお客様に喜んでいただけますよう心がけて参りました。これからも誠心誠意ご相談に応じてより良い看板をトータルサポートできるように精進いたします。
| 会社名 | 有限会社 協同プラスチック |
|---|---|
| 代表者 | 富田 明彦 |
| 創立年月日 | 1970年(昭和45年)4月1日 |
| 設立年月日 | 1984年(昭和59年)4月3日 |
| 所 在 地 | 〒467-0874 愛知県 名古屋市 瑞穂区 太田町一丁目17番地 |
| TEL 052-872-6017 FAX 052-871-1608 | |
| 資 本 金 | 900万円 |
| 主要取引銀行 | 大垣共立銀行 |
| 屋外広告業登録 | 愛知県知事( 登-3 ) 第146号 名古屋市( 登-29-2 ) 第290号 豊橋市特例屋外広告業届出 第56号 豊田市特例屋外広告業届出 第28-137号 岡崎市特例屋外広告業届出 第238号 岐阜県屋外広告業登録 第306号( 3 ) 岐阜市特例屋外広告業届出 第250号 三重県屋外広告業登録( 06 ) 00155号 静岡県知事登録 屋外広告業( 2 ) 第1449号 静岡市特例屋外広告業届出 第720号 浜松市特例屋外広告業届出 第3713号 神奈川県屋外広告業登録 第1913号 横浜市特例屋外広告業届出 第2340号 大阪府知事登録( 1 ) 第21123号 大阪市特例届出 第1139号 京都市屋外広告業登録 第1530号 東京都屋外広告業登録 都広( 1 ) 第3139号 千葉県屋外広告業登録 第141485号 千葉市屋外広告業登録 第14008号 兵庫県屋外広告業登録 兵広登 第1474号 |
| 業 種 | 製造業(屋外広告・アクリ加工品)、看板取付け施工業 |
| 職 種 | 1. プラスチック板の加工製品製造(ディスプレイ) 2. 一般看板の製造(サイン) 3. 一般看板の取付工事、店舗内装及び外装設計並びに施工(現場取付工事) 4. 前各号に付帯する一切の業務(営業・事務・設計・デザイン) |
| 仕事内容 | ① アクリル板等の樹脂板材を切断・変形・接着等の加工を行い、ケースやディスプレイ台などを製作します。 ② イラストレーター等のデータを基に、大型出力機やカッティングプロッター機等にて製作し、看板を製作します。 ③ 看板等を店舗・建物等に取り付けます。 ④ 営業活動や事務処理、データ作製や図面製作等をします。 |
| 営業品目 | 1. 樹脂板(アクリル・塩ビ等)加工品 2. 看板全般 電飾看板、金属看板、装飾看板、広告塔看板、ポール看板、テント、 ネオン看板、各種文字、シルク印刷、インクジェット出力、各種銘板、 マーキングフィルム、LED看板 |
よりきれいに、よりはやく、より正確に、より安全に
本物とは、量の多少ではなく質の高いことです。お客様に言い訳は出来ません、良い製品でなくては売れません。
ひとつひとつの仕上りを ていねいにして、品質の確認をしましょう。
5S活動を徹底しましょう。
整 理 『 いらないものを思い切ってすてる! 』
整 頓 『 必要なものを何時でも、誰でも取り出せるようにすること!』
清 掃 『 掃き、拭き、手を抜かず きれいにすること!』
清 潔 『 きれいな状態を維持すること!』
しつけ 『 管理者が率先垂範( 模範を示すこと )!妥協しないこと!』
あたりまえを、あたりまえに!プロの行動をしましょう
本物とは、量の多少ではなく質の高いことです。お客様に言い訳は出来ません、良い製品でなくては売れません。

心がけ 気持ちを統一し、品質方針と安心方針を守ることにより
『お客様からの信頼』を得ることができるプロ集団になりましょう 。
自分の前後を支えてくれる人のことをよく考え 、後加工してくれる人を
お客様と思い、ていねいに説明しましょう。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
住所:〒467-0874 愛知県名古屋市瑞穂区太田町1丁目17
駐車場は8台ご用意してあります。